iPhone7のサポート終了を知ってセキュリティが不安になる

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

きになること
この記事は約2分で読めます。

iPhone7をまだ使っている人もまだまだいるかと思います。わたしもiPhone7plusを愛用しています。今秋サポートが終了するらしいですよ。ショックです。

そこで今回は、iPhone7のサポート終了でどうしたらいいのかという話です。

新しい機種に買い替え

「そろそろ買い替えましょうね」と促されているようで気が進みませんがきっと買い替えの時期なのでしょう。いまのiPhoneはおよそ6年近く使っています。

サポート終了というのは最新のOSにアップデートできなくなるということ。今秋にリリースされるというiOS 16にiPhone 7は対応していません。

すぐに問題が起こることはないと思いますがセキュリティ面を考えるといつまで使って大丈夫なのか気になるところです。

数年前にWindowsXPのサポートが終了するということで結構騒ぎになったのを思い出してしまいます。

こちら側でどうすることもできないことなので、サポートされている機種への買い替えを検討するのが手堅い方法なのかなと。

そのまま使う

気にせずにそのまま使うという方法もありますね。使えるアプリが徐々に少なくなっていくのとセキュリティ面のリスクを覚悟すれば端末が壊れない限り使うことはできますからね。

わたしの使い方ならばiPhone7plus は十分な機能を有しています。古い機種ということで困ったことはない。

まとめ

こういう数年ごとに新しい機種への買い替えを促すシステムを考えた人って本当に賢いと思います。

個人的な感想ですがスマホの金額が高価な割にサポート期間が5年程度って短くないですか?できればもう少し頑張ってほしいものです。

そんな訳でわたしはどうするのかというと「iPhone 7plusの買い替えを考え中です!」

いろいろと書きましたが結論としてはサポート終了と物欲が非常にピッタリとマッチしました。買い替えます。

そこで今回は、iPhone7のサポート終了でどうしたらいいのかという話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました