一人暮らしで「料理が苦手」なら自動調理器に任せよう!便利な時短家電だから

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

きになるもの
この記事は約5分で読めます。

一人暮らしのみなさん。料理はお好きでしょうか?わたしは無理でした。めんどうで。前回の記事では自動計量炊飯器を紹介しましたが「おかずはどうすんだ?」という切実な意見がありました。「頑張って作ってくれ」と言いたいところですが自動炊飯器という便利な時短家電がありました。シャープのヘルシオが有名ですね。

そこで今回は、一人暮らしの強い味方、自動調理器のここが良いよの紹介です。

食材を切って入れるだけ

操作は至って簡単。食材を切って調味料と一緒に鍋に入れる。メニューから作りたい料理を選ぶ。これだけで出来上がりですよ。炒めたり、煮たり、蒸したり、かき混ぜたりという作業がないのです。めっちゃ楽ちん。

意外と多くの料理が作れる

機種にもよるのですが意外と作れる料理の種類が多いのです。内蔵されているメニューから選んだり、専用のサイトでレシピを選んでスマホから本体に送信できる機種もあったりします。自分の好きな料理が多く作れる機種を選んだほうがいいですよ。

予約機能で出来立てホヤホヤ

朝出かけるときに予約をしておけば帰宅したときには出来立ての料理が食べられます。外出先から予約の確認や出来上がる時間の変更もできますよ。

まとめ

自動計量炊飯器と自動調理器の組み合わせで料理の手間はだいぶ省けるはずです。デメリットは結構大きいので場所を取るというところですね。それ以上の便利さはあると思いますよ。「自炊めんどくさい」と思っている一人暮らしのみなさん、いかがですか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました