早朝深夜でも時間を気にせずに使えるドライヤーはどれ?

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

生活を快適にする便利家電
この記事は約9分で読めます。

周りが気になってドライヤーが使えない。特にアパートやマンションでは隣人とトラブルになるのではないかと気が気でない。騒音トラブルは意外と多いものです。

個人的な感覚で言えば、一般的な人が就寝している時間である23時から6時頃までは控えたほうがいいのではないだろうかと思う。ただし、現代人の生活スタイルは人によって違う。そこが難しいところでもある。

そんな心配をせずに使いたいときに思いっきり使えるドライヤーがあったらいいと思わないだろうか?それを実現するのが低騒音ドライヤーなのだ。

そこで今回は、おすすめの低騒音ドライヤーの紹介です。

テレコム マイナスイオンヘアドライヤーTID730

NightモードON時の騒音は50dB。これは静かな事務所にいるときに感じる音量。もっとわかりやすく言えば普通に会話している時の声の大きさよりも小さい。ちなみにNightモードOFF時の騒音は64dBになり普通の会話の時の大きさになる。

パナソニック イオニティ マイナスイオンドライヤーEH-NE5C

セット時の騒音は49dB。turbo時でも55dBと小さめ。この騒音は小さな声で会話をしている時と同じくらいだとされている。

まとめ

今回紹介した2機種の他にももちろん低騒音ドライヤーはたくさんの機種が各メーカーから販売されている。その中から60dBを切る機種を選んでみた。

その理由は、今回のテーマが「早朝深夜でも気にせずに使えるドライヤー」だから。なるべく音が小さいものをピックアップしてみました。ドライヤー騒音問題対策にいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました