オーブントースターで値段が高いやつと安いやつはどこ違うの?どちらがいいかは使い方次第

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

生活を快適にする便利家電
この記事は約7分で読めます。

オーブントースターの購入を検討しているみなさん。「数万円もするオーブントースターは本当にいいやつなのか」と気になりませんか?高いお金を出してそうでもなかったではがっかりですからね。

ちなみに、わたしの家にあるオーブントースターは数千円と安いものなのですが今のところ不便を感じたことはありません。

でもそれは高級なものを使ったことがないからなのかもしれません。高級なものにはそれなりの機能と理由があるわけできっと美味しくパンが焼けるはずなのです。

そこで今回は、高級オーブントースターとそうでないオーブントースターの違いを紹介していきます。購入の参考になれば幸いです。

焼きあがりが違う

「美味しいトーストってどんなの?」と聞かれたらふわっとサクッとかなと思うのです。オーブントースターに求めることはパンを美味しく焼くことですよね。

高級オーブントースターと安いオーブントースターでは焼きあがりが違うのです。

中はふんわり外はサクッとを実現するために高級オーブントースターは遠赤外線や近赤外線もしくはその両方のヒーターが使われています。パンの中と外から熱を加えて焼きあげることで美味しいトーストが出来上がるのです。

機能が違う

オーブントースターというと「赤いランプが点灯して熱でパンを焼くだけ」のイメージでした。知ってましたか?最近のオーブントースターはそれだけはないことを。

蒸気を発生させてカサカサのパッリパリになるのを防ぐスチーム式。温風を出して全体に熱を行き渡らせるコンベンション式。温度調整も細かくできて最適な焼き具合に。

安いオーブントースターにはない機能が高級オーブントースターの機種によっては搭載されているのです。

どちらがいいかは使い方次第

個人的な感想なのですが「料理が苦手」だという人ほど高級オーブントースターが必要なのではないかと思うのです。簡単な操作で美味しいトーストが出来上がりますからね。

逆に料理が上手な人はいろいろと工夫をしてなんでも美味しくできる。だから道具はどれでも大丈夫なのではないかと。

結局のところ「どれでも美味しくパンが焼ける」と自信のある人は安いオーブントースターを。「美味しいパンを焼くにはどうすれば?」という人は機能豊富な高級オーブントースターのほうがきっとなにかと便利です。

まとめ

「トーストってこんなものでしょ」と思えばそれでいいのかもしれない。いまのわたしのように。ただ調べているうちに少しお金を出せばもっと美味しいトーストが食べれるかもしれないと思い始めているのです。あなたもいかがですか?高級オーブントースター。

コメント

タイトルとURLをコピーしました