【全国旅行割】呼子イカは時期に関係なくいつでも旬!人気店は行列必至

この記事はアフィリエイト広告を利用しています

当地グルメ
この記事は約5分で読めます。

新鮮なイカは透明です。九州旅行に行ったときに呼子で食べたイカは透き通るように透明で甘さのある最高に美味しいイカでした。ぜひ一度ご賞味あれ。

そこで今回は、呼子イカの話です。

全国旅行割での旅行先選びの参考になれば幸いです。

この記事を読むと

呼子イカが食べたくなります。

呼子への旅行計画は楽天トラベルで

呼子イカが食べられるところ

呼子イカとは佐賀県唐津市呼子町の港に水揚げされるイカです。そのため呼子町にはイカの活き造りが食べられるお店がいくつもあります。わたしが行ったお店も漁港のすぐそばにあるお店でした。

10月中旬から4月中旬まではアオリイカ、1月から3月まではヤリイカ、4月中旬から10時中旬まではケンサキイカが水揚げされるため一年を通していつでも旬。できることなら3種類全部食べてみたものですね。

呼子イカの人気のお店

鮮度抜群の活け造りが人気のお店はこちら

  • 河太郎 呼子店
  • 海中魚処 萬坊
  • いか本家 本店

どのお店も人気店で行列必至です。

呼子イカは美味しい

「イカってこんなに美味しかったんだ」って思いましたよ。程良くコリコリでプリプリとした食感と噛めば噛む程に口の中に広がっていく甘み。これはいままで食べたイカとは違う。

添乗員さんから「次の食事はイカです」と言われたときは正直「イカなの」と思い少しガッカリしました。地元でも食べられるしそれほど好物でもない。だけれども、食べたらビックリ大満足。

それだけでも嬉しいのにさらに嬉しいサプライズ。店員さんが「後作りしますね」と言って下げていった残りの耳や下足が天ぷらになって再登場。これがまた旨い。

またまた「イカの天ぷらってこんなに旨かったのか」と思うほどに。

「どうしても行けない」という人はお取り寄せでも堪能できますよ。

まとめ

呼子のイカは一年中が旬。だからいつ行っても大丈夫。ちょうど全国旅行割が開始される予定です。呼子にイカを食べに行くというのはどうでしょうか。美味しいですよ。

以上、呼子イカの話でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました